2.2 ボタン

このプロジェクトでは、ボタンを使用してLEDをオンまたはオフにする方法を学びます。

必要な部品

このプロジェクトで必要な部品は以下の通りです。

一式を購入する方が確実に便利です、リンクはこちらです:

名前

このキットに含まれるアイテム

リンク

ケプラーキット

450以上

Kepler Kit

以下のリンクから個別にも購入可能です。

SN

部品

個数

リンク

1

Raspberry Pi Pico W

1

BUY

2

マイクロUSBケーブル

1

3

ブレッドボード

1

BUY

4

ジャンパーワイヤー

数本

BUY

5

抵抗器

2(220Ω, 10KΩ)

BUY

6

LED

1

BUY

7

ボタン

1

BUY

配線

button0

  • ボタンのピンの一方は3.3Vに、もう一方はGP14に接続されています。ボタンが押されると、GP14は高レベルになります。

  • しかし、ボタンが押されていないとき、GP14はサスペンド状態にあり、高レベルでも低レベルでもありえます。ボタンが押されていないときに安定した低レベルを得るために、GP14は10Kプルダウン抵抗を介してGNDに再接続する必要があります。

コード

注釈

  • 下の画像を参考に、ドラッグ&ドロップでコードを書くことができます。

  • kepler-kit-main\piper のパスから 2.2_button.png をインポートします。詳細なチュートリアルは、 コードをインポート を参照してください。

2.2_button

Pico Wに接続した後、 スタート ボタンをクリックするとコードが実行されます。ボタンが押されると、LEDが点灯します。ボタンを離すと、LEDが消灯します。

仕組み

ボタンが押されると、ピン14は高レベルになります。したがって、読み取ったピン14が高レベルであれば、ピン15をオンにして(LEDを点灯)、それ以外の場合はピン15をオフにします(LEDを消灯)。

  • [if () do () else ()]: これは判断ブロックであり、[if]ブロックの後の条件に応じて、[do]ブロック内または[else]ブロック内のブロックを実行するかどうかを決定します。

  • [is pin () HIGH]: これは特定のピンのレベルを読むために使用されます。読み取ったレベルが設定したHIGH/LOWと同じ場合、[do]ブロック内のブロックを実行し、それ以外の場合は[else]ブロック内のブロックを実行します。